日本の映画ポスターはダサい⁉︎

皆さんは日本の映画のポスターはどんなものだったか思い出せますでしょうか。

こんにちは!西尾店はCAD担当の杉山です!
今日は映画のポスターについて少し話そうと思います!

学生の頃映画館でバイト経験がありまして、映画のポスターは腐るほど見てきたのですが、皆さんは日本の映画ポスターがどんなデザインになっているか知ってますでしょうか。

まず映画は主に2つの分類に分ける事ができます。
「邦画」と「洋画」つまり日本の映画か、海外で制作されている映画という事なんですが、今回はその「洋画」のポスターについて着目して話します!

洋画という事はポスターが海外版と日本版のポスターが存在し、勿論それぞれのデザインが違います。


まずは「白鯨の闘い」2015年の映画です。
左が海外版のポスター   右が日本版のポスター

どうでしょうか。
みて分かる通りポスターのデザインが全然違います。

映画のタイトルも海外のをそのまま翻訳している訳では無いのですが、全く別物の映画に感じます。


次は「LALALAND」
アカデミー賞も受賞した映画なのでもしかしたら海外版のポスターを見た事がある方が多いかもしれないですね。

海外          日本
続いて「美女と野獣」
「ファンタスティックビースト」
ここまでこれば何となく分かる方もいると思います。

日本のポスターは情報量がとにかく多いんです!!
文字の情報量は勿論の事、背景に関しましても海外はワンカットなのに対しまして、日本は複数の背景を組み合わせてます。
そこに加えて映画の情報を盛りだくさんに記載しています。


極め付けはこの映画のポスター
※ホラー映画です 苦手な人はすみません。
正面顔横に「ンボボボボォォ」

入りますかね、これ。
ホラー映画の怖さが半減するじゃ無いですか…

もしかしたらそこを狙っているのかもしれないです。自分が作成してる訳ではないので何も言えないのですが、どちらかと言うと海外のポスターカッコいいなと思ってしまう訳です。

同じ国では無いのでそれぞれの映画に対する需要が違うんだと思います。
日本はとにかく情報第一。
だって皆さん好きな俳優や女優が主演と言うだけで見に行っちゃいますよね?
そういう事なんです。

だから日本のポスターは主演する方を並べく多く載せたりして、少しでも内容に興味がなくても動員数を増やそうとしてるんです。

ただやはり、デザイン的には海外版の方が良いなと思うので何かデザインに惹かれてその場に行ってしまう用になっていきたいですよね。

これは全てのデザインに関して言えます。勿論住宅も。
海外と日本では求めているデザインが違うと思うのでそれぞれの国に合ったデザインをどんどん見つけていきたいですよね!!



日本のポスターもっとカッコいいのにしてくれ〜!!!

0コメント

  • 1000 / 1000




『楽しもう。家を、家づくりを、人生を。』
愛知県高浜市にある、地域密着型工務店です。
あなたの住まいのカタチ、一緒に見つけてみませんか?
【HP、アプリ、Instagram、YouTube、Facebook、イエタテ】
各ツールのページはこちら↓↓↓

まだ見ぬ世界(イエ)を建築家と一緒に ‐Life with casa.-

詳しくは↓↓↓

CINCA-BLOG

愛知県高浜市にある地域密着型工務店。 株式会社シンカのスタッフブログです。 住宅のこと、お仕事のこと色々語ります。