祝☆成人

皆さんこんにちは!
営業チームの森下です。

先週1月10日は成人式でしたね!
今年は新たに約120万人の方が新成人として
20歳を迎えたそうです。
不安定な社会情勢の中、思うようにいかないことも多いかと思いますが
今まで学んできたことや身につけたことをしっかり活かして素敵な人生を歩んでいきましょう!
新成人の皆様
本当に心からおめでとうございます!


さてこの4月から「成人」の定義が変わりますね!
民法の改正によって成年年齢が18歳に引き下げられることになりました。

大人は20歳から!という今まで当たり前に従ってきたこのルールは、
実は今から約140年も前の明治時代に決められたものだそうで、
若者の自己決定権の尊重と積極的な社会参加を促そうとの理由のもと、18歳からはもう大人!
と改正に至りました!
世界的に見ても18歳成人の国の方が多いそうですね。
民法系を扱う資格試験等はこの改正点はしっかり狙ってくるでしょう!


それはさておき、
18歳といえば多くが高校生。
高校三年生はもう成人、というのは慣れるまでは違和感ありますね!
先生も成人、生徒も成人。

18歳成人になる事で
今までと何が変わって何が変わらないでしょうか…

お酒やタバコ、ギャンブルや年金の支払い等は今までと変わらず20歳からのままですが、
一方
司法書士や医師免許が取れるようになったり、親の同意を必要とせずに、携帯電話の購入、アパートの賃貸借契約やローン、クレジットカードの契約が一人で出来るようになります。

不動産関連だとアパートの賃貸借契約やローンが業務に関係してくるでしょうか。

ネットで見つけた高校生100人に聞いた18歳成人になることで関心があることは?というアンケートでは100人中43人がクレジットカードを作れるようになること、だそうです。

自分のクレジットカードがあれば好きな時に欲しいものが親を気にせず手に入る!
確かに魅力的ですよね!
しかし新成人をターゲットにした消費者トラブルも数多く、投資や仮想通貨等の儲け話やサプリや美容のマルチ商法などなど、詐欺的な美味しい話はいつも最初は優しい顔をしてあなたに巧妙に近寄ってきます。
お金がないと断っても消費者金融で借りれば大丈夫!と魔の手は迫ってくるでしょう。

トラブルに巻き込まれないように金融や情報等リテラシーを身につけることが自分自身を守る大きな武器となりますね。

増える「自由」と引き換えに生まれる「責任」

自分の取れる責任の範囲内で自由を作りそれをだんだん広げていく、背伸びせず地に足つけた大人になっていきたいですね!
大人とは何か?自分の理想の大人像を追求していきましょう!

0コメント

  • 1000 / 1000




『楽しもう。家を、家づくりを、人生を。』
愛知県高浜市にある、地域密着型工務店です。
あなたの住まいのカタチ、一緒に見つけてみませんか?
【HP、アプリ、Instagram、YouTube、Facebook、イエタテ】
各ツールのページはこちら↓↓↓

まだ見ぬ世界(イエ)を建築家と一緒に ‐Life with casa.-

詳しくは↓↓↓

CINCA-BLOG

愛知県高浜市にある地域密着型工務店。 株式会社シンカのスタッフブログです。 住宅のこと、お仕事のこと、 趣味のこと色々語ります。