今日、娘の高校で文化祭が行われました。
高校生活最後となることから
どんなものか・・・と主人と見てきました。
直前まで、やるのか、どうか、ハラハラしましたが
体育館に入れるのは3年生のみ・・・という
イベントに落ち着き
厳戒態勢の中 行われました。
手拍子、拍手しか出来ないという制約はあるものの
昨年から 文化祭も、修学旅行も、体育祭も、
何もかもが
ないない尽くしの娘たち。
『とにかく、クラスの仲間と何か1つでいいから、思い出を』
という願いを何とか叶えることが出来て
本当に良かった。
広い体育館の二階席から
すごく離れているのに
舞台でダンスをする娘がすぐわかってしまう・・・
そんな自分に関心したり。
自分の高校時代を思い出して
すごく懐かしい気持ちになりました、、、。
私の高校は新設校だったので、すごく厳しかったです。
でも文化祭の時だけは、先生達も笑顔で・・・
その中心が吹奏楽部のステージ!!
楽しくないわけがありません。
練習がすごく楽しかった!!のを覚えています。
毎日遅くまで吹奏楽部は練習するわけですが、
なんと
母が『帰りが遅い!!』と学校に電話をしてしまい
体育館にいた私を先生が呼びに来た(汗)という
恥ずかしい思い出が
未だに忘れられません。
ダンスは幼稚園のお遊戯だから
見に来なくていい・・・と娘から言われてましたが、
一生懸命やってることを知っていたので。
クオリティーや上手い・ヘタではなくて、
ちゃんとテーマがありクラスで1つになって
一生懸命やっていることがよく伝わってきました。
早く帰って来い!とか内容もわからず叱るのではなく、
今は頑張りたい!!という娘の思いは大切にしてあげたいと
自分の経験から"反面教師"としています。
“青春”っていいですね
シンカが運営する新しいブランド casa MIKAWA MINAMIが西尾にOPEN!
キャッチコピーは 『まだ見ぬ 未来の世界(イエ)を建築家と一緒に』
casa MIKAWA MINAMIは 夢が広がる空間!
家づくりを自由に、より『わがまま』に楽しみたい人は是非!!
そして、 好きなもの、目指すスタイルがはっきりしている人にもオススメ!!
是非お立ち寄りください。
0コメント